
顔出しが必要なときは「女優ライト」が便利
zoomで自分の顔を出したくないとき、顔を映さずに好きな画像(写真)を表示させる方法があります!
設定しておくと便利なので最後までぜひご覧ください。
▼充電切れ注意!モバイルバッテリーはコンセントつきが便利!
zoomで顔出ししないで画像を設定するには、まずサインインが必要
zoomの待受画像は「プロフィール設定」から変更できます。
そのため、まずzoomにアカウント登録しサインインが必要です。
アカウント登録は、GoogleアカウントやFacebookアカウントを使うことも可能。
【補足】zoomに参加する条件
・主催者はzoomにサインイン必要
・参加者はサインインしなくても参加可
zoomはPCでもスマホでも使えますが、ブラウザよりアプリの方が操作しやすいのでインストールするのがおすすめ。
サインインしないで参加した場合、好きな待受画像の設定はできません。
ただ、カメラ(ビデオ)のオン・オフと「バーチャル背景」機能は使えます。
バーチャル背景は、部屋を見せたくないときに使えます。
この機能だと顔は映るので注意。

PCでの「バーチャル背景」設定画面
zoomで顔出ししないで、代わりに待受画像を映す方法

【ipad画面】左上の「ぽんちゃ」みたいに画像を映す方法です
zoomで顔出しNGの場合に、自分の顔の代わりに好きな待受画像(写真)を映す方法を説明します。
プロフィール設定から簡単にできます。
zoomアプリ:PCの待受画面設定

※上の写真は既に好きな画像を選択している状態
zoomにサインインしていることを確認してください。
PCでは以下の手順で変更できます。
- 「プロフィール」をクリック
- 画像下の「変更する」をクリック
- PC内の写真(画像)を選択する
zoomアプリ:スマホの待受画面設定

スマホ画面右下の「設定」から
zoomにサインインしていることを確認してください。
スマホでは以下の手順で変更できます。
まず画面右下の「設定」画面を開いてください。
- 「アカウント名」の横の矢印「>」
- 「プロファイル写真」横の矢印「>」
- スマホ内の写真(画像)を選択する
設定できたら、主催者から送られた招待URLにアクセスすれば参加できます。
zoomで顔が急に映ってしまうことを防ぐ方法

(左)PC「一般」設定、(右)スマホ「ミーティング」設定
念のためzoomで顔が急に映ってしまうことを防ぐ方法をお伝えします。
zoomに接続したら、自分の顔が急に映ってしまい「ヒヤッ」とする!
こんな事態を避けるには、zoomに入るときに自分の「ビデオをオフ」にチェックを入れておけば安心です。
PCは「一般」設定から(写真左)、スマホは「ミーティング」設定から(写真右)変更できます。
この設定をしていなくても、カメラ部分を予め「付箋などで隠しておく」という手もあります。
いきなり自分の顔が映ったらちょっと焦りますよね。
zoomミーティングや飲み会のときにあると便利なグッズ

ポケットwi-fi(WIMAX2+)
あると便利なコレ!
・あると違う!顔色トーンアップ(女優ライト)
・通信環境は大丈夫?ポケットwifi(WIMAX2+)
・家族と使うならこのWi-Fiルーター(バッファロー)
・音楽だけでなくzoomもクリア音質(Apple AirPods Pro)
・モバイルバッテリー(Anker PowerCore Essential 20000 )
zoomで顔出ししない場合は、自分の好きな画像で楽しもう
zoomで顔出ししないで代わりに画像(写真)を表示する方法をまとめました。
自分に合った方法で、zoomミーティングやオンライン飲み会を楽しんでください。
もし、「顔出しNGだからzoomはしたくない!」という方が周りにいたら、この方法を教えてあげてくださいね。
他にも暮らしに役立つ情報を発信していますので、覗いてみていただけると嬉しいです。
\よく読まれている記事はコチラ/
-
箱に詰めて送るだけ!着ない服を売ってクローゼットすっきり【宅配買取おすすめ5選】
続きを見る
-
【石鹸オフメイク】クレンジング不要の人気コスメブランドまとめ
続きを見る
-
狭い部屋でも本の収納に困らない!ミニマリストの読書法
続きを見る
-
【エトヴォス】スキンケアの口コミ(化粧水・美容液)お得情報も!
続きを見る