ミニマリストのカバンの写真

ファッション

ミニマリストこだわりのワンマイルバッグ【軽いかばんが最高すぎる】

2020-05-15

・ミニマリスト愛用かばんって?

・かばんを選ぶときのポイントは?

・ワンマイルバッグって何?

こんな疑問にお答えします。

ミニマリストの私が愛用しているかばんは、いわゆる「ワンマイルバッグ*」です。

かなりこだわって選んだかばんなので、毎日ヘビロテしています。

そこで、この記事ではミニマリストの愛用バッグこだわりポイントを紹介します。

 

ワンマイルバッグって?

ワンマイルバッグとは、必要最低限のものだけ持って「ちょっとそこまで」のおでかけに使うカバンのこと。

同じように「ワンマイルウェア」「ワンマイルコーデ」が今注目されています。

»ミニマリストの「ワンマイルウェア」。ラクチンおしゃれ服が手に入る通販3選

 

\肩が凝らない「かるいかばん」/

【追記】めちゃ可愛いスマホショルダーバック発見!

→スマホショルダーバッグが可愛すぎる件

 

女性ミニマリストの愛用バッグは全部で何個?

ミニマリストのこだわりカバン5つの写真

ミニマリストの私のバッグは全部で5つ。

バッグと靴は大好きでこれでもカナリ減らしました。

厳選したかばんがこちら。

ミニマリストのカバン

  1. ワンマイルバッグ
  2. 普段使いバッグ
  3. 出張用バッグ
  4. ジム、おでかけ用リュック
  5. 旅行用バッグ

このうち、出張用バッグと旅行用バッグは出番が減ってきたので、そろそろ手放し候補です。

今回は1番愛用しているワンマイルバッグを詳しく紹介します。

 

ミニマリストのお気に入りかばんは軽いショルダーバッグ

ミニマリストのワンマイルバッグ(ショルダーバッグ)の写真

一番のお気に入りバッグは、SENSE OF PLACE(センスオブプレイス)のヴィンテージライクミニショルダーバッグ

飽きやすい私ですが、もう2年くらい使っています。

カバンでは数々の失敗を繰り返してきました。

なので、ちょっとでも違和感があったら買わないように我慢して、やっと満足いくカバンに出会えました!

残念ながら売り切れ?廃番?のようですが、似たものだと「かるいかばん」シリーズがおすすめ。

現物チェックしましたがコレは購入基準を満たしております!

 

ミニマリストのおすすめは肩が凝らない軽いカバン

ミニマリストのワンマイルウェアとバッグ

レンタルした洋服と合わせてみました

 

一見、ふつうのシンプルなかばんに見えますよね?

でも実は、ミニマリストのこだわりが5つもあるんです。

ミニマリストのカバンの5つのこだわり

  1. とにかく軽い
  2. 飽きない形と色
  3. 肩にかけられる
  4. 取り出しやすい
  5. 服を選ばない

どれが欠けてもダメでした。

かばんの数を増やさないために、私が失敗から学んだポイントです。

詳しく説明しますね。

 

【かばん選びのポイント1】とにかく軽い

ブランド物は質はいいけど重い!

荷物を入れる前から重いカバンって、結局使わなくなるか、無理して使ってもしんどいだけ。

ということで、とにかく軽いものを探しました。

以前、思い切ってブランドバッグを手放したときは宅配買取サービスを使いました。

宅配買取のダンボール
箱に詰めて送るだけ!着ない服を売ってクローゼットすっきり【宅配買取おすすめ5選】

続きを見る

 

【かばん選びのポイント2】季節問わず使える素材とデザイン

夏のカゴバッグや冬のファー素材などの季節モノは買わないようにしています。

可愛くてほしくなりますが、使うのが1年の4分の1の期間だとして、残りの約275日はクローゼットで眠ることに。

使わないもので収納スペースを埋めるのはもったいない!

季節モノやブランドバッグを使いたい人は、エディクロなど服やバッグのレンタルサービスを使うと、物を増やさずにおしゃれを楽しめますよ。

ミニマリストの服
【保存版】持たないおしゃれを楽しもう!人気ファッションレンタルおすすめ5選

続きを見る

 

【かばん選びのポイント3】肩にかけても軽くて疲れない

ショルダーバッグって何かと便利ですよね。

両手が空くので、買い物して荷物が増えたり傘を差したりするときもラク。

軽いと肩も疲れにくい。

さらにショルダーバッグだと、体に縦のラインが入って全体のバランスがよく見えるので、小柄な方には特にショルダーバッグがおすすめ。

▼肩こりせず疲れにくい「かるいかばん」シリーズ

 

【かばん選びのポイント4】中身が出し入れしやすい

かばんはもちろん機能性が欠かせません。

デザインを重視しすぎると、開け口の作りがちょっと複雑だったり、マチが少なかったりします。

そういうプチストレスがあると無意識のうちに使わなくなるのでしっかりチェックしました。

このショルダーバッグは、大きくガバッと開いて中身が見えるので出し入れしやすく見た目も可愛い!

 

【かばん選びのポイント5】服を選ばない色

カジュアルにもキレイめの服装にも合う色を選んでいます。

カバンはファッションのアクセントになるので、以前はオレンジやグリーンなど鮮やかな色も選んでいました。

でも、これもバッグの数が増える原因です。

服装によって使い分けるのも楽しいのですが、モノを増やしたくない欲の方が優り、どんな服装にも合う色を選ぶようになりました。

 

カバンの中身を減らして身軽にお出かけしよう!

ミニマリストのカバンの写真

ミニマリストの愛用カバンとバッグ選びのポイントを紹介しました。

ミニマリストのカバンの5つのこだわり

  1. とにかく軽い
  2. 飽きない形と色
  3. 肩にかけられる
  4. 取り出しやすい
  5. 服を選ばない

カバンを選ぶときの参考にしてもらえたらうれしいです。

他にも暮らしのお役立ち情報を発信しています。

よかったら覗いてみてください。

\よく読まれている記事はコチラ/

宅配買取のダンボール
箱に詰めて送るだけ!着ない服を売ってクローゼットすっきり【宅配買取おすすめ5選】

続きを見る

ナチュラグラッセ
【石鹸オフメイク】クレンジング不要の人気コスメブランドまとめ

続きを見る

ミニマリストの本棚(ブックタワー)
狭い部屋でも本の収納に困らない!ミニマリストの読書法

続きを見る

【エトヴォス】スキンケアの口コミ(化粧水・美容液)お得情報も!
【エトヴォス】スキンケアの口コミ(化粧水・美容液)お得情報も!

続きを見る

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村

-ファッション

Copyright© わくせんラボ , 2023 All Rights Reserved.