・洗濯機まわりって物が増えがち
・洗剤って置き場所に困る
・もう少し生活感を抑えたい
こんなお悩みありませんか?
この記事では、洗濯機まわりをすっきりさせる整理整頓アイデアをご紹介します。
きれいに保つポイントを抑えれば、毎日のプチストレスがなくなりますよ。
洗濯機まわりの整理整頓3つのポイント
洗濯機周りの整理整頓ポイントは3つ。
- できるだけ色を統一する
- 使い勝手がいい物を選ぶ
- 動線を意識して配置する
難しいことはありませんが、詳しく説明しますね。
1.できるだけ色を統一する
洗濯機まわりに最低限必要なものは、洗濯洗剤、柔軟剤、洗濯ネットあたりでしょうか。
洗剤などのパッケージは青や緑、赤など目立つ色が多く生活感が出やすいもの。
なので、できるだけ色を合わせることで全体の統一感がでます。
■洗濯洗剤、柔軟剤
詰替ボトルにして色を揃えるもよし。
面倒だったら、ラベルを剥がすだけでも見た目がすっきりします。
お好みでラベルシールなどをつけるとわかりやすいです。
■洗濯ネット
ファスナーの都合で、表裏を気にするのめんどくさくないですか?
両面使える洗濯ネットが本当に最高。
無印なら余計な色もなくてシンプル。
ちなみに洗剤などの日用品は、けっこう重いので
セールも多くポイントも貯まります!
私は楽天カードをメインにしていますが、ポイントは侮れないです。
2.使い勝手がいい物を選ぶ
毎日使うものは使い勝手が大事。
先ほどの洗濯ネットもそれが決め手でした。
洗剤や柔軟剤は、シンプルな見た目にしたかったので、詰替ボトルに入れ替えていました。
でも、毎回キャップを開け閉めすることが面倒..
そこで見つけたのが、アタックZEROのワンハンド。
[itemlink post_id="1535"]
これならキャップなしのワンアクション。
残量が見えるのが嬉しいし液だれも全くナシ。
つっぱり棒にひっかけて使っています。
3.動線を意識して配置する
洗濯が終わったら干して畳む作業ですね。
いつも浴室乾燥機を使うので、お風呂に洗濯物を運び行きやすくしています。
具体的には、洗濯機の前でハンガーにかける!
そして運ぶまで仮置きしています。
ここで活躍するのがこちら。
[itemlink post_id="1536"]
本来は部屋干し用の物干しです。
部屋干しをしやすくするために購入しましたが...
設置したら1Kの狭い部屋には存在感が大きくて断念。
でも、せっかく買ったので捨ててたまるか〜!
ということで別の使い方を考えました。
物干しの両端のポールを有効活用です。
意外と便利でしたよ!笑
サイズをよく考えずに買ったのは失敗ですが、こんな使い方できるかも!と考えるのも好きです。
伝えたかったのは、ご家庭の造りスペースにあわせて、どうしたら次の動作が楽になるかを考えてみるといいですよ〜ということです。
ちなみに、狭い部屋の部屋干しにはこれくらいシンプルなものがおすすめ。
[itemlink post_id="6142"]
[itemlink post_id="6143"]
棚の上の収納は何を入れてるの?
棚の上に収納しているものはこちら。
①写真左
グレーのシリコンバケツ(ダイソー)
洗濯ネットを入れています。
②写真中央
白いボックス(無印良品)
タオルとパジャマをポイっと入れます。
③写真右
白いボックス(無印良品)
ジム用品(ウェア、シューズ、水筒)をまとめて入れています。
ジムウェアは乾いたら靴下もまとめて洗濯機の上にあるケースにポイッ!
シワになりにくいので丸めるだけでOK。
グレーの入れ物は、ベランダ掃除や非常時に使えるバケツの役割です。
洗濯物は畳みません。
干したときのハンガーをそのままクローゼットへ。
MAWAハンガーなら滑らないし、見た目もシンプルでお気に入りです。
色と形のバリエーションが多いので買い間違えには要注意。(経験アリ)
[itemlink post_id="1539"]
洗濯機まわりの整理整頓ポイント
今回は洗濯機周りの整理整頓ポイントを3つご紹介しました。
- できるだけ色を統一する
- 使い勝手がいい物を選ぶ
- 動線を意識して配置する
生活感が出やすいところですが、ポイントを意識するとすっきりします。
一度見直してみてはいかがでしょうか。