・片づけたのにもう散らかってる...!
・毎回片付けに時間かかってしんどい
・すっきりした部屋で気持ちよく過ごしたい
こんなお悩みに対し、片付けを習慣化する3つのコツをお伝えします。
片付けを習慣化する たった3つのコツ
片付けを習慣化し、キレイな部屋を保つにはこれ。
片付けを習慣化するコツ
- 不要なものを増やさない
- 定位置を決めて戻す
- 自分の聖域をつくる
一つずつ詳しく説明します。
【片付けを習慣化するコツ 1】不要なものを増やさない
まず、不要なものを家に持ち込まないことです。
無料でもらえるものや、なくてもいいものを増やさないように注意しましょう。
また、手放すかどうかは「使っている・使っていない」で判断すること。
収納スペースにも家賃は発生しています。
364日も家で眠っているものを所有する必要があるのか考えましょう。
例えば、年に1回くらいしか着ることのない結婚式出席用ドレスなどはCariru(カリル)などでレンタルもできますよ。
服を捨てる基準って?300着から30着へ減らした30代ミニマリストがご紹介
続きを見る
【片付けを習慣化するコツ 2】定位置を決めて戻す
ものを使ったら毎回同じ場所に戻すようにしましょう。
「ものを家に帰してあげる」イメージです。
また、同じジャンルのものはまとめておくと迷子になりません。
ポイントは、使う頻度と生活導線です。
例えば、私は掃除用具を冷蔵庫横のボックスにまとめていますが、部屋、キッチン、お風呂、トイレのちょうど中央の位置です。
ここにあればどこを掃除するにも少ないアクションで動けます。
よく使うものは取りやすい位置に。
【片付けを習慣化するコツ 3】自分の聖域をつくる
1日の終わりにはテーブルや床を「リセット」しましょう。
前日のゴミや住所にもどっていないものが残っていると、翌朝にいいスタートがきれません。
自分の聖域をつくるイメージで「ここだけは」と場所を決めて整えておくと気分がいいですよ。
ポイントは、小さく狭い場所からやることです。
例えば、お財布の中、バッグの中をリセットすることから始めてみましょう。
部屋を片付けたいけどやる気が出ないという方にはこちら。
ミニマリスト映画おすすめ3選!無料視聴できるのはどこ?
続きを見る
片付けられない原因とは?
片付けたはずなのにいつの間にか散らかっている...
そもそも片付けられない原因ってなんなのでしょう?
原因がわかれば対処もできるので安心してくださいね。
多くの場合がこちら。
片付けられない原因
- ものが多すぎる
- ものに住所がない
- 床に置いてしまう
これは、片付けられない人の特徴でもあります。
まずは服を手放したい!という方は、箱に入れて送るだけの宅配買取が便利です。
箱に詰めて送るだけ!服など不用品をなんでも宅配買取サービスおすすめ3選
続きを見る
では、片付けられない原因3つをを詳しく説明しますね。
片付けられない原因1. ものが多すぎる
片付けられないのは、収納スペースに対してものが多すぎるから。
無意識に生活しているとものは増えていくので、自分が管理できる量を超えていないか確認しましょう。
また、スペースがあると埋めたくなるのが人間の心理です。
ですが、ギュウギュウにものが詰まっていると出し入れしにくく、新しいものが溢れてしまいます。
2割程度のゆとりを残した収納を目指しましょう。
片付けられない原因2. ものに住所がない
使った後に元の場所に戻していますか?
ものの定位置が決まっていないと散らかりやすくなります。
「あれ、どこ置いたっけ?」と探しているうちに、片付ける時間がなくなることも。
一つひとつのものに「あなたの居場所はココ」というイメージで住所を与えてあげると、改めて片付ける必要もなくなりますよ。
片付けられない原因3. 床に置いてしまう
床やテーブルにとりあえずものを置いてしまうクセがある人は要注意。
一度「とりあえず」を許してしまうと、どんどん散らかりやすくなります。
また、特に床にものがあると退かさないと掃除ができない、退かすのが面倒だから掃除もする気にならない。
というように良くないサイクルに陥ります。
逆に、床にものがなければ掃除もラク。
お掃除ロボットのブラーバもスイスイ〜です。
片付けを習慣化して明日の自分をラクにしてあげよう(まとめ)
片付けられない原因と、片付けを習慣化する「たった3つのコツ」を紹介しました。
片付けを習慣化するコツ
- 不要なものを増やさない
- 定位置を決めて戻す
- 自分の聖域をつくる
この3つのコツをつかめば片付けが習慣化します。
片付けが習慣化されると「未来」に目がいくようになります。
しんどいけど、今やっておけば明日イヤな気分にならなくて済む。
ぜひ、「明日の自分をラクにしてあげよう」という気持ちで片付けてみてくださいね。
【宅配買取サービスの流れ】不要品はまとめてダンボールへ
続きを見る