・確定申告が初めてで不安
・いつまでに何をすればいいの?
・確定申告は自分でできるものなの?
こんな疑問にお答えします。
初めて確定申告をするという場合、いつまでに何をしたらいいのかやり方がわからなくて心配ですよね。
確定申告のやり方が全く分からない人向けに、そもそも確定申告とは何なのか、実際の確定申告の流れを解説します。
ちなみに、私はfreee(フリー)という会計ソフトを利用して申告をしています。
直感的に操作できるので初めての方にも比較的わかりやすい会計ソフトです。
確定申告の期間は、例年2月16日から3月15日。
つまり、2023年分の確定申告の期間は、2024年(令和6年)2月16日(金)から2024年3月15日(金)の予定です。
※2022年分の確定申告は、2023年(令和5年)2月16日(木)から2023年3月15日(水)でした。
会計ソフトを使えばいいのはわかったけど、「自分でやるのは無理!」「忙しくて手がまわらない」という方は、【ココナラ】の税理士による確定申告の代行サービスを利用する方法もあります。
個人の確定申告なら1万円〜5万円ほど。
どうしようと不安になるくらいなら、潔く代行サービスに任せるのもアリです。
※目次タップで好きなところから読めます。
確定申告とは?何月から何月までの収入を申告するの?
そもそも確定申告とは?
簡単に言うと、所得税を納める手続きのこと。
必要な金額を「確定申告書」に記載し、納税する金額を「確定」させ、税務署に「申告」するから「確定申告」といいます。
- 年に1回行う利益の申告
- 1年間の所得と納める税金を計算
- 翌年2月16日〜3月15日に申告&納税
所得(利益)とは、売上から必要な経費を差し引いたもの。
課税の対象となる所得は、所得から各種控除を差し引いたものです。
所得に対して税金がかかるため経費に流した分、支払う税金が減るということです。
いつからいつまでの所得なのかというと、1月1日〜12月31日の1年間が対象です。
確定申告のやり方3ステップ
確定申告の大まかな流れはこちら。
わかりやすく言うと3ステップで終わります。
- 書類を揃える
- 税務署に提出
- 税金の納付と還付
まず、必須提出の書類を準備して金額を計算します。
税務署に「確定申告書」を作成したら、税金を納付しておわり。
還付(お金が戻ってくる)場合もあり。
確定申告はいつまでに何をすればいいの?スマホでもできる?
初めての確定申告は、期限までに終わるよう余裕を持って動きましょう。
まず何をすればいいか?
確定申告書を入手して必要事項を埋めましょう。
申告書を作る方法は主に3つ。
- 税務署から届いた申告書に記入
- 国税庁のサイトで作成する
- 会計ソフトで作成する
1.会計ソフトで作成する場合
これが1番簡単かと!
いくつか調べましたが、私はfreee(フリー)という確定申告ソフトを利用しています。(スマホアプリにも対応)
無料で使い勝手を試してみて、画面がわかりやすかったので有料プランに切り替えました。
他に人気なのは以下の2つです。
2.国税庁のサイトで作成する場合
紙の書類が苦手な方は、国税庁サイトの「確定申告書等作成コーナー」で、案内に沿って必要事項を入力し申告書を作成することができます。
そのままWEBで提出するか、印刷して書面で提出するか選べます。
パソコンやスマホから電子申告&納税したい方は、e-Tax のサイトをご確認ください。
3. 税務署から届いた申告書に記入する場合
個人的にはおすすめしませんが、手書きの方がわかりやすいという方はこちら。
確定申告義務のある個人事業主は税務署から申告書が届くため、直接書類に手書きで記入して税務署に提出するやり方があります。
【確定申告のやり方】簿記や会計知識がなくても会計ソフトで申告できる
確定申告ソフトを使うことで、簿記や会計知識がなくても確定申告することができます。
私の使っているfreee(フリー)では、質問に○・✖️で答えていくだけで確定申告の書類を作成できます。
銀行口座やクレジットカードの明細を自動で取得するので、面倒な入力作業は不要。
さらにスマホでレシートの写真を撮れば、パソコンを開かなくてもアプリでスキマ時間に作業もできます。
自分では無理と思ったら代行・相談がココナラで頼める
ココナラは、自分の好きなことや得意な「スキルを売る」ことができるサービス。
その中の一つに確定申告の相談や代行サービスがあるんです!
税理士にお願いするのは敷居が高い感じがしますが、「確定申告のときだけ」の依頼なら1万円〜5万円で済みます。
「自分で確定申告は無理」、「忙しくて手がまわらない」という方は潔く代行サービスをつかう手もアリです。
\私が気になった税理士の出品者3名/
1:オンライン税理士事務所 さん
・確定申告代行サービス
・必要書類を送るだけで丸投げ可能
・認定経営革新等支援機関の税理士
2:J’sパートナー総合会計事務所 さん
・確定申告代行サービス
・まずは相談からでもOK
・複数の関連会社の非常勤監査役も務める税理士
3:クリック会計 さん
・確定申告代行サービス
・スモールビジネス(税込年商1,000万円以下の個人事業・法人)が専門
・会計事務所を経営している税理士
出品者を選ぶ際は、利用者のレビューや取引実績なども参考にしてみてくださいね。
【自分はどっち?】確定申告をしなければならない人、しなくてもよい人
会社員でも副業を始めたり、個人事業主になったりする人も増えていますが、そもそも自分が確定申告すべきかなのかが分からない!という人もいますよね?
以下の3つのケースで説明します。
具体例もあげますので自分が確定申告をした方がいいか判断の参考にしてください。
- 確定申告が必要な人
- 確定申告が不要な人
- 確定申告をした方がお得な人
確定申告が必要な人(申告義務あり)
確定申告義務があり、申告が必要なのはこんな人です。
- 所得が48万円以上ある自営業
- フリーランスなどの個人事業主
- 不動産収入や株取引での所得がある人
- 一時所得がある人
- 退職所得の受給に関する申告書が未提出の人
- 所得税の猶予を受けている人
確定申告が不要な人(申告義務なし)
確定申告義務がなく、「申告が不要」なのはこんな人です。
- 主な所得が公的年金の人
- 会社員で副業をしていない人
- 会社員で副業所得が20万以下
確定申告をした方がお得な人(申告義務なし)
「確定申告は不要」とされている人でも、確定申告することはできますし、申告した方が節税できる場合もあります。
それは余分に税金を納めてしまっている人。
もし余分に税金を納めてしまっている場合は、確定申告を行うことで還付金をもらうことができます。
以下のケースに当てはまっていないですか?
- 事業で赤字が出ている
- 退職し年末調整を受けていない
- 副業などで源泉徴収されている
- 医療費が10万円を超えた
- 寄付やふるさと納税をした
- 住宅ローンを組んだ など
期間内に申告しないとどうなる?罰則はある?
期間内に確定申告しなかった場合はペナルティがあります。
申告義務がある人がしなかった場合のペナルティはこちら。
・納める税金に無申告加算税がかかる
・納める税金に延滞税がかかる
・青色申告特別控除枠が減額される
・2年連続で提出が遅れると青色申告の承認が取消に
申告義務がない人が申告しなくてもペナルティはありませんが、もらえたかもしれない還付金がもらえない(お金が戻ってこない)なんて損ですよね。
ちゃんと確認した方がいいので、自分では判断できない場合はプロに相談したり、代行サービスも検討してみてください。
あなたの初めての確定申告が無事おわりますように!
\スキルや知識を身に付けたい人はコチラ/
»スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】
»女性のためのマネーセミナー | スクロール主催/参加無料