・プロフィールってそんなに重要?
・何に気をつければいいの?
こんな疑問にお答えします。
この記事では、Twitterのプロフィールで見逃しがちなポイントを解説します。
加えて「ぽんちゃ」がフォロワー1000人を達成するまでの失敗談も実例として紹介します。
この記事でわかること
・Twitterプロフィールの重要性
・Twitterプロフィールの構成要素
・プロフィールで後悔していること
せっかく見てくれたのに申し訳ないですが、この記事では「フォロワーを爆速で伸ばしたい」という方のお役に立てません。
他にたくさん有益なブログ記事やnoteがありますのでそちらをご覧ください。
予約ツイートや分析にはSocial Dogというツールが有名。
最初は無料で使ってみて必要だったら有料に変えてみましょう。(予約投稿が10件以上可能になるなど便利です)
この記事を読めば、プロフィール項目ごとの注意点(見逃しがちなポイント)がわかります。
初心者からすると「万垢」や「短期間で数千人」は雲の上の人と感じてしまいがち。
私はまだ1300人弱なのでインフルエンサーよりもあなたと圧倒的に距離が近いです。
実体験をもとにアイコンやヘッダーの説明をするので、「私もできそう」「もう少しやってみよう」と前向きな気持ちになってもらえたら嬉しいです。
ぽんちゃのTwitter実績
もくじ
【初心者必見】Twitterのプロフィールの重要性

フォロワー100人と1000人のときのプロフィール比較
Twitterではアイコンやヘッダー、プロフィールが重要だとよく聞きますよね。
でも本当に理解していますか?

レイさん (@reiiblog) のツイートを見てください。
【フォロー率を高めるには】
あなたのことを気になった人は、
アイコン
↓
ヘッダー
↓
プロフィール
↓
固定ツイ
↓
ツイート
↓
フォローとなります😌
アイコン適当じゃない?
ヘッダー適当じゃない?
プロフィール適当じゃない?全てフォロー率に関係してきますよ😨
— レイ|医療系×筋トレ×ブログ (@reiiblog) February 21, 2020
フォローまでの流れを考えるとプロフィール情報がいかに重要かわかりますよね。
もちろんツイートやリプが大事です。
でも、それらの信用を裏づけるのはプロフィール情報です。
事実、レイさんは添削企画で多くの人を分析をし、自身のプロフィールを改善し続けています。
ツイートだけでなくプロフィールを最適化したことが、たった82日でフォロワー5000人の実績につながっています。
Twitterプロフィール 項目ごとのポイント

Twitterプロフィール(執筆時)
プロフィール情報はアイコンとヘッダーと本文だけではありません。
プロフィール情報の構成要素は9つ。
- アイコン
- ヘッダー画像
- プロフィール本文
- 名前
- 肩書き
- アカウント名
- 場所
- webリンク
- 生年月日
既に多くの有益情報があるので、基本はそちらを参考にしてください。
Twitterの基本を学びたい方へ
ここでは、項目ごとに見逃しがちなポイントを実例で紹介します。
1. アイコン

ライトモードとダークモードの見え方の違い
アイコンはTwitter上でのあなたの「顔」です。
人物像がわかるか(風景などはNG)、背景色が映えるかは重要です。
また、ライトモードの場合、アイコンの背景が白だと画面と一体化してしまうので、まこさん(@makoto200s)のように丸枠に色をつけるなど工夫しましょう。
2. ヘッダー画像

デバイスによる見え方の違い
ヘッダー画像は、デバイスによって見え方が少し違います。
写真右上が、ぽんちゃの(@ponchalism)のiPhone。写真右下が、はるさん(@_harukitare)のAndroidです。
見づらいですが、Androidではフォローの「フォ」がアイコンに被っていることがわかりました。
機種によって見え方が違うことを意識すれば、より見やすいものがつくれますよ。
ヘッダー画像の最適サイズは【 500 × 1500 px 】です。
また、同じiPhoneでも、自分が見る設定画面と相手に見えている画面の見え方は違います。
特に上の赤い部分の画像や文字が見切れている人が多いので注意しましょう。
iPhoneのカメラがある黒い部分です。
アイコンやヘッダーを作る方法
3. プロフィール本文

過去のプロフィール(失敗例)
プロフィール本文は定期的に見直しましょう。
本文はなかなか読んでもらえませんので、読みやすいよう見栄えにも気をつけましょう。
今私が意識していることはこちら。
- |の前後に半角スペース
- 絵文字は2、3個まで
- 言葉が改行で切れない
過去の写真で迷走ぶりがわかりますね。
5. アカウント名
名前とアカウント名はできるだけ合わせましょう。例えばメンションしたいときに「ぽんちゃ」を検索。
@poncha もしくは、@ぽんちゃでヒットすると便利ですよね?
もしアカウント名が @yakitori など頭文字が違うと検索できません。
その場合、リプ欄などでその人を見つけて、プロフィールまで見にいく手間がかかります。
フォロワーが増えてから変更すると影響が大きいので変えるなら早いうちがいいです。(もしくは諦めて変えない)
4. 名前
リプで名前を呼ぶことを意識している人も多いので、読みにくい名前や英文字は相手にストレスを与えかねません。

できれば、ひらがなかカタカナ、2〜4文字で呼びやすいものにしましょう。
5. 肩書き
実績がなくて私は一番悩んだ箇所です。
一言でどんな人かわかるのがベスト。
私が意識したことはこちらです。
- 数字を入れる
- インパクトがある
- オリジナリティがある
- 16文字以内に収める
肩書きの文字数が長すぎるとリプ欄で見切れてします。
ユニちゃん(@unicoornblog)のように「節約のブログを毎日更新している人」とわかりやすく短くまとまっているといいですね。
また、プロフィール添削企画を活用して、人の客観的な意見を聞くのもおすすめです。
このときは、しかまるさん(@shikamarurobo)にアドバイスをいただきました。
6. 場所
もし「日本」などにしていたらもったいないです。
ここもアピールできる項目なので活用しましょう。
私の場合は【ブログ「わくせんラボ」⇨】です。
ブログリンクとわかるように記載しています。
7. webリンク
見て欲しいwebリンクを貼りましょう。
Twitterから流入させたいURLとツイート内容が一致していると効果的です。
8. 生年月日
ここはご自由にどうぞ。
私は入力していないので表示されていません。
【Twitter初心者】プロフィールで後悔していること
1番の失敗は、やはり「アイコン」です。
どれがフォローしたくなりますか?
今がベストではないですが、最初からアイコンを整えていればもっと早く伸びたのは間違いないです。
たぬきを可愛いといってくれる方も多いのですが、例えばこんなご意見も。
ぽんちゃさんは以前たぬきのイラストでしたよね?😊
今の美人たぬきの方が親近感湧きます👀
アイコンを整えると、圧倒的に絡みやすくなりますね👏— りゅうじーん@4時起き175日目ブロガー💊 (@ryugene1108) April 22, 2020
やはり、人物像がわかる方が親しみや絡みやすさがありますね。
実は、まだフォロワー400人くらいの頃に、コロブさん(@korobl0g)のツイートを見ました。
「適当なアイコンの人は今すぐ変えろ」という趣旨でした。
変えた方がいいと感じつつも、そのときは方向性が定まらず変えられませんでした。
※ツイート検索するも過去すぎて見つからず。
でも、さらに厳しいツイートがあるので紹介します!
Twitter伸ばしたいです!有益ツイートがんばってます!とか言いながら、わけのわからん動物アイコンとかどっかの画像切り取っただけのアイコン、謎の低品質アイコンを使ってる人多すぎなのね。
ヘッダーも、綺麗な写真に雑なテキストいれただけとか。伸びてる人にそんな人は一人もおらん。よく見ろ。
— コロブ (Yuya Tsukamoto) (@korobl0g) February 11, 2020

でも要するにこういうことなんですよ。
どんなに有益なツイートをしても「この人はどんな人?信用できる?」という心理がはたらくので、アイコンに素人感がある時点で損しています。
フォローどころかプロフィールを見てもらえません。
だから、3ヶ月前の自分に言いたいことはコレ。
ツイート数もプロフィール文も大事。
でも「いいから、早くアイコン変えろ」です。
Twitter初心者のプロフィールの変化
【 2カ月の進化 】
1月12日 100人
3月19日 1000人実は100人の頃はヘッダー画像の存在を知らなかった🤣
この後アイコンや画像、プロフィール文を変えて真剣にTwitterに取り組んだら約2か月で900人増加👀
もっと凄い人たくさんいるけど私としては上出来😌#Twitter初心者 pic.twitter.com/JAw3AyAlgF
— ぽんちゃ🍃月1万PVの美人たぬき (@ponchalism) March 29, 2020
ツイートしているように、アイコン、ヘッダー、プロフィール本文などを整えながらツイートをした結果、66日で900名増加。
こちらは、アイコンを変えたときのツイート。
誰だかわかるよう、以前のアイコンを貼ってお知らせしました。
【ご報告】
改めまして、ぽんちゃです。
この度ついに人間に化けることに成功しました😉🍃アイコン作るにも優しいフォロワーさんが教えてくれて、ほんとTwitter始めてよかったです。
これからもよろしくです。#ブログ書け#ブログ初心者 #ブログ仲間募集 https://t.co/PEvA2ZxmvE pic.twitter.com/YKY1iRMWGP
— ぽんちゃ🍃月1万PVの美人たぬき (@ponchalism) February 14, 2020
・インプレッション 8,460
・プロフィールクリック 97
当時の私のツイートの中でも最も反響がありました。
プロフィール本文については、フォロワー800人手前のときに初めての添削を受けました。
ここから目標の1000人まで一気にいきたいと思ったためです。
見てくれたのは、最初に紹介したレイさんです。
【新プロフィール】
レイさん(@reiiblog )のプロフ添削。
ビフォーアフター写真あり。伝えたかったことがまとまりました!レイさんデキる男や〜
せっかくなのでヘッダーも新しくしたけどどうだろう?
3月気持ちを新たにがんばりましょう。#ブログ仲間#ブログ初心者 pic.twitter.com/SaGjQyGTCG
— ぽんちゃ🍃月1万PVの美人たぬき (@ponchalism) March 1, 2020
アドバイスをもらって以下の情報を整えました。
- 属性
- 発信内容
- 発信経緯
- 実績
この時にヘッダーも新しくし、目標の1000人を期限までに達成しました。
今も、わけのわからん動物ではあるものの、「たぬき」「葉っぱ」「ドロン」で「ぽんちゃ」を連想してもらえるようになってきたのでよしとします。
【Twitter初心者】プロフィールで見逃しがちなポイント(まとめ)
Twitter初心者がプロフィールで見逃しがちなポイントを項目ごとに紹介しました。
これを機にプロフィールを見直そうかなと思ってもらえたらうれしいです。
私もまだまだなので、引き続き勉強していきます。
よかったらTwitterでも気軽に絡んでくださいね。
最後まで見てくださりありがとうございました。
なお、Twitterの予約ツイートや分析にはSocial Dogも便利ですよ。