
こんな疑問にお答えします。
片付けの基礎知識を学ぶなら「整理収納アドバイザー」資格があります。
この記事では、ミニマリストにも人気の片付け資格「整理収納アドバイザー」認定講座の概要、受講料などを紹介します。
この記事を読むと、整理収納アドバイザーがどんな資格かがわかります。
この記事でわかること
・【片付け資格】整理収納アドバイザーとは?
・整理収納アドバイザーをオンラインで受けた感想
・整理収納アドバイザー資格のテキストと受講料
・整理収納アドバイザー資格を取得する2つの方法

【人気の片付け資格】整理収納アドバイザーとは?

(出典)ハウスキーピング協会
整理収納アドバイザーとは、ハウスキーピング協会が認定する整理・収納に関する資格。
ハウスキーピング協会は、片付けの協会として最大規模の団体で、「整理収納アドバイザー」認定講座の受講者は13万人以上の人気の片付け資格です。
整理収納アドバイザー2級と1級の違い
整理収納アドバイザー2級と1級の違いを説明します。
私は今回が初めてなので2級を受けましたが、2級では整理収納の基礎知識を学んだ段階。
なので、できることは「身近な場所の片付け」に留まります。
「整理収納アドバイザー」の肩書きを名乗ってお仕事をする場合は、1級を取得する必要があります。
家族以外の第三者(他人)にアドバイスをするためには、整理収納の知識だけではなく、「コミュニケーションの図り方」やクライアントに「寄り添うスキル」も学ぶ必要があるためです。
もちろん、このようにお仕事にすることもできますが、そうでなくとも受講したらすぐに暮らしに役立つのが整理収納アドバイザー資格のいいところ。
ものが片付かない「原因」がわかれば「対策」もできるので、講座で学んだことは家や職場ですぐに実践できます。
身の回りがすっきりと整うと、毎日の気分が変わりますよ。

整理収納アドバイザー2級講座の内容
整理収納アドバイザー2級講座で学べることはこちら。
- 基本的な整理の考え方
- 具体的な整理の方法
- 実践的な収納のコツ
これらを事例や演習を交えて学べます。
今回、zoomを使ったオンラインで自宅にいながら受けられることがわかったので受講を決めました。
整理収納や片付けは、習っていない人がほとんど。
私もこれまでは、本を読むなど独学でした。
なので、理論を体系的に学ぶことで「なんとなく」感じていたことが「やっぱり」と腹落ちする感覚があり、整理収納アドバイザー2級を受けたことで、自分の考えにも自信がつきました。

【片付け資格】のオンライン講座を受けた感想

zoom(ズーム)
率直な感想は、オンラインの方が断然、ラクでしたよ。
実際に受けて感じたメリット、デメリットをお伝えします。
デメリットというほどではないのですが、「オンラインならでは」のことに注意しましょう。
オンライン講座のデメリット
- ネット環境が必要
- 一人になれる場所が必要
- 充電が切れると接続できない
zoomで会話をするので、周りにご家族がいる場合はイヤホンなどがあった方が会話しやすいです。
また、1日で受講するので10〜16時までと長時間。(お昼休憩40分)
使うスマホやPCの充電が切れないようにだけ注意しましょう。
オンライン講座のメリット
- 時間のロスがない
- 気軽に受講できる
- 部屋を片付ける気になる
移動しないので時間や交通費がかからないのが嬉しいところ。
オンラインには慣れないかもしれませんが、電車に乗って受講会場まで行き、慣れない場所で講義を受けるより、自宅での受講なので割とリラックスして講義が受けられました。
オンラインとはいえ授業なので、きちんと画面の前にいることが確認できるよう「顔出し」します。
多少は部屋も映るので少し「片付けよう」という気持ちにもなるのではないでしょうか。
【片付け資格】テキストと受講料
整理収納アドバイザー2級資格取得に必要なものはこちら。
テキスト「一番わかりやすい整理入門」
- 受講料:23,100円
※テキストを持っている場合は22,000円。
受講料は受講前に振り込みます。
整理収納アドバイザー公式テキストですが、書籍は誰でも購入することができますよ。
ここでは講座の内容を公開できないので、気になる方は書籍で先に内容を見るのもおすすめ。

ただ、「理論編」と「実践編」があり、オンライン講座でも他の参加者と一緒に演習(ワーク)をするので、そこで他の人の意見を聞いたり話し合うのも学びが大きいですよ。

【片付け資格】整理収納アドバイザーを取得する2つの方法
整理収納アドバイザー資格を取得するには2つの方法があります。
- ハウスキーピング協会の講座を受講
- 通信教育ユーキャンで受講
1. ハウスキーピング協会の講座を受講
整理収納アドバイザー認定講座は、全国各地で開催されています。
オンライン講座を希望する場合は「オンライン」を選択しましょう。
1日の受講で資格を取ることができます。
2. 通信教育ユーキャンで受講
自分のペースで勉強したい人、とにかく安く受講したい人はユーキャンでも受けることができます。
片付け資格はオンラインでも十分学べる(まとめ)
資格などの勉強や試験は時間がかかるイメージがありますが、今はzoomなどでオンライン対応しているものも多いので、この機会に気になることにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
また、オンラインなら少人数で質問もしやすいですし、年齢に関わらず勉強している方々に出会えるのでいい刺激にもなりますよ。
それがきっかけで、これからのお仕事の可能性も広げていけるので、思い切って一歩を踏み出してみてくださいね。
※ちなみにもう一つ別のオンライン講座を受けたので後日レビューしますね。