ミニマリストの服

ファッション

【保存版】持たないおしゃれを楽しもう!人気ファッションレンタルおすすめ5選

2020-05-12

「クローゼットにこんなに、服があるのに着る服がない!」

長年この悩みを抱えていましたが、持たないおしゃれを楽しむ方法がわかりました。

着回ししやすいベーシックな服は買うけど、トレンドものや色・柄物は、買わずに借りるようにしています。

 

ミニマリスト(30代)の私が、ファッションレンタルサービスで1番オススメするのは「airCloset」。

実際に使ってわかったことも口コミしますね。

招待コードを使うとお得に始められます。

招待コード

zuxqS

 

airClosetを見てみる

 

まず、今持っている服を売りたい方はこちら

»【宅配買取おすすめ5選】着ない服を売ってクローゼットすっきり!

 

ファッションレンタルおすすめ5社(比較表)

※サービス名をタップすると個別紹介にジャンプして読めます。

サービスairClosetEDIST.closetRcawaiiBristaMECHAKARI
月額料金6,800円〜7,600円〜6,800円〜10,000円〜5,800円〜
服の選び方スタイリスト自分でも選べるスタイリスト自分で選ぶ自分で選ぶ
1回で借りられる服3着4着3着約3着最大5着
汚破損時の保証◯レギュラープラン×◯月イチプラン除く×

1回でレンタルできる洋服の数や汚破損時の保証の有無などの違いがあります。

月額プランの詳細はそれぞれの公式ページでご確認ください。

 

人気のファッションレンタルサービス【おすすめ5選】

ファッションレンタルで届いた洋服の写真

人気ファッションレンタル5社の特徴を説明します。

01. airCloset(エアークローゼット)

エアークローゼット

(出典)エアークローゼット

エアークローゼット(airCloset)の特徴はこちら。

  1. プロのスタイリストが選んでくれる
  2. 好みや感想はアプリから伝えられる
  3. 長期契約のレギュラーパック割引あり
  4. 洗濯いらずで汚したときの保証つき
  5. 気に入った服があれば購入できる

エアークローゼットの会員数は30万人突破。

取扱いブランドは300以上で、有名企業とのタイアップ実績もある国内最大級のファッションレンタルサービスです。

なので、利用者の声を反映して使いやすくなったり、オプションサービスも増えています。

私はサービス開始初期に利用し、一度は退会しました。

しかし、やっぱりエアークローゼットが便利だと感じて、現在は2度目の登録をして20回以上継続利用しています。

airClosetを見てみる

 

2. EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)

エディストクローゼットエディストクローゼットの特徴はこちら。

  1. 洋服はすべて自社オリジナル
  2. スタイリストが監修したコーデ
  3. カスタムセットなら自分で選べる
  4. クリーニング・洗濯不要で返送可
  5. 気に入った服があれば購入できる

エディストクローゼットは、自分で服を選んでレンタルできます。

選ぶのが面倒だったらスタイリスト監修の「コーデセット」。

自分で組み合わせたかったら、好きなアイテムを選ぶ「カスタムセット」があります。

エアークローゼットと同様に、仕事でもプライベートでも着まわししやすい洋服が揃っています。

注意点としては返却期限があります。

約1ヶ月借りられて、返却期限はネットかアプリで確認できるので問題ありませんが忘れずに。

 

EDIST.CLOSETを見てみる

 

 

3. Rcawaii(アールカワイイ)

Rcawaii(アールカワイイ)

(出典)Rcawaii(アールカワイイ)

 

Rcawaiiの特徴はこちら。

  1. 幅広い系統のブランドあり
  2. スタイリストによるコーデ
  3. 着たい服の細かい指定可能
  4. 浴衣、ドレスなどのレンタルも
  5. 年齢層は20代~30代前半の女性

Rcawaii は、スタイリストによるコーディネートです。

「カジュアル・フェミニン・ガーリー・スタイリッシュ・コンサバ・ギャル」など幅広い系統のブランドを取り扱っています。

オフィス向きの洋服もありますが、公式サイトを見てわかるよう20代〜30代前半が中心。

浴衣・ドレス・コスプレなども扱っているのでイベントにも利用できる点が特徴です。

私が10歳若かったらRcawaiiにしてたと思います!

 

Rcawaiiを見てみる

 

4. Brista(ブリスタ)

Brista(ブリスタ)

(出典)Brista(ブリスタ)

 

ブリスタの特徴はこちら。

  1. 完全に自分で選べる
  2. ワンランク上の上質な服
  3. 交換はポイント制を採用
  4. ワンピース・ジャケット中心
  5. 年齢層は30代~50代の女性

ブリスタはオフィスカジュアルからカッチリとしたフォーマルまで、ビジネス向きのファッションレンタルサービス。

約2000~3000ポイントで1着借りることができ、月1万円で11000ポイントが付与されます。

月に3~5着レンタルできます。

口コミを調べたところ、「返送が面倒」という声が気になりました。

他のサービスは袋に入れて伝票を張り付ければOKですが、ブリスタは段ボールの梱包と伝票記入を自分でしないといけません。

とはいえ、自分ではなかなか購入できない1着5万円以上する高価ブランドもあるため、大事なシーンにも自信をもって望めます。

人前に出る機会が多くて「服のバリエーションがほしい」、「立場的にプチプラは着れない」というにはおすすめです。

 

Bristaを見てみる

 

5. MECHAKARI(メチャカリ)

MECHAKARI(メチャカリ)

(出典)MECHAKARI(メチャカリ)

 

メチャカリの特徴はこちら。

  1. 自分で洋服が選べる
  2. シンプルでカジュアル
  3. 無料で1ヶ月間お試しできる
  4. 60日以上のレンタル服は貰える
  5. 年齢層は10代~30代の女性

メチャカリはシンプルでカジュアルなブランドが中心のファッションレンタル。

価格帯の安い洋服をメインに取り扱っている分、レンタルした洋服は全て新品です。

なのでシワや臭いが気になることもありません。

ただ、取り扱いブランドのメインの年齢層が10代~30代向け。

ブランド数が50種類と他社と比べて少ないので、40代以上の方や色々な洋服にチャレンジしたい方は少し物足りなさを感じるかもしれません。

メチャカリでは、60日以上借りていた服はそのまま貰えるサービスがあるので、スタンダードなファッションが好きな方にはおすすめです。

メチャカリを見てみる

 

迷ったらコレ!airCloset(エアークローゼット)をおすすめする3つの理由

エアークローゼットから届いた服

実際にエアークローゼットから届いた洋服の一例

 

実際に使ってみて総合的に判断すると1番のおすすめはairClosetです。

理由は3つ。

  • 受取、返送の手間がかからない
  • 招待コードで安く始められる
  • 満足保証などサービスが手厚い

エアクロは初めて登録するときは、いつでも招待コードで3000円も安く始められます。

気に入らなかったら初回は返却できる「満足保証」などサービス内容も充実しているので、迷って決めきれない場合はエアクローゼットで始めてみるといいですよ。

 

招待コード

zuxqS

 

airClosetを見てみる

 

ファッションレンタルで持たないおしゃれを楽しもう(まとめ)

エアークローゼットで届いた洋服

今回エアークローゼットで実際に届いた洋服

 

人気のファッションレンタルサービスを5社紹介しました。

洋服は一度買ってしまうと「やっぱり合わない」と思ってもなかなか処分できませんよね?

私も以前は「服はあるのに着る服がない」状態でした。

でも、レンタルなら自分のクローゼットは常にお気に入りだけ

買うほどではないけどチャレンジしてみたい服を気軽に試せたり、着ない服をずっと持つこともないので気持ちがラクになりますよ。

今回紹介したレンタルサービスはこちら。

  1.  airCloset
    レンタルファッション最大手
  2.  EDIST.CLOSET
    自分で洋服が選べる
  3.  Rcawaii
    大人可愛いフェミニン系充実
  4.  Brista
    ワンピースとジャケット中心
  5.  MECHAKARI
    カジュアルで若者向け

生活スタイルによっても何が利点かは違うと思うので、あなたに合ったファッションレンタルを楽しんでくださいね。

今持っている服を売りたい方はこちら。

»【宅配買取おすすめ5選】着ない服を売ってクローゼットすっきり!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村

-ファッション

Copyright© わくせんラボ , 2023 All Rights Reserved.